XRQ技研業務日誌

ものづくりを楽しんでいます。日々の暮らしの中に面白そうなものを探しながら

2014-01-01から1年間の記事一覧

イルミネーション・コントローラー

12月の声を聞くと、街のあちらこちらにイルミネーションが輝き出す。Ledが普及し、手軽になっているのですごい数の光が点滅し街を彩っている。本格的に家全体を電飾で飾っているお宅もあるのだが、小さなイルミネーションを置くだけでも楽しい雰囲気になる。…

児玉の百体観音堂

観音菩薩は観世音菩薩、観自在菩薩、救世菩薩などともいわれ、般若心経にも一番初めに出てくる仏様である。この仏様は普門示現として三十三のお姿で現れるという。 この仏様の御利益を求めてたくさんの霊場がある。秩父三十四霊場、板東三十三霊場、西国三十…

LED

青色LEDの開発という功績に対して日本の3人の科学者がノーベル賞を受賞した。それまでもLEDはあったのだが、青色ができたことで白色を出せるようになり、さまざまな場面での活用が進んだ。 秋葉原の部品屋通いをしてきた私にとって、LEDの変遷には感慨深い…

COEDO

小江戸といわれる川越の散策を楽しんだ。今回は「あぐれっしゅ川越」という農産物販売所に併設された大きな駐車場に車を置かせてもらい、市内を散策した。途中でレトロなボンネットバスにも出会ったが、市内を循環しているようだ。 川越は江戸城の北の守りと…

ブレンドを楽しむ

先日、母の郷里の親類から新米を送ってもらった。「粘りがあり、冷めてもおいしいお米なので是非食べて欲しい。」とのことだった。早速、炊いてみると特徴の際だった米だった。粘りけが強く、まるで餅米のよう。通常の水加減で炊いたのだが、柔らかくてふく…

ひかり

晴れた週末の山頂、たくさんの人々が初秋の景色を楽しんでいた。そこに突然の水蒸気噴火。多くの人々が被災され、未だ行方不明な方々の捜索が行われている。亡くなられた方々に対して深く哀悼の気持ちを捧げたい。合掌 この災害に遭われた方が記録した映像が…

シシオドシ

それは1通のメールから始まった。私は自分の趣味の世界をホームページとして紹介しているのだが、その中に問い合わせ先を設けている。そこからのメールだった。 近県に住んでいられる方からの相談で、「光電池で充電し、夜間には黄色いLEDを点灯するガー…

香取神宮を訪ねる

サクラ、サハラ、カシマ、カトリ・・・東関東道を走っていると似かよった地名に惑わされることがある。だが、実際に歩いてみるとそれぞれの街の姿を知ることができ楽しいものである。 先日、香取神宮を訪ねた。以前に鹿島神宮を訪ね大きな社に圧倒された思い…

公園を歩くと

毎日通勤に通っている公園。蝉の声が身体中を包み込むように盛大である。どれだけの数の蝉が木々の中にいるのだろう。でも八月の後半に入ると、少しだがその声も和らいできたように感じる。事実、公園の歩道には蝉の亡骸が目立つようになってきた。何気なく…

トラブルシュート その2

電子回路トラブルの多くは半田付けに原因があることが多い。しかし、今回はそうではなかった。 Hendricksから出されているDCxxというトランシーバーは感度もよく、1W程度の出力が得られるので、そこそこ交信も楽しめおもしろいキットである。今回、手持ちの…

チリン

自然現象だとわかっていても、琴線に触れる出来事があるものだ。 早いもので母が旅立ってから2年が経とうとしている。夏の暑さを前にして食欲が落ち始め心配していたころだった。いつも通り夕飯をすませ、自分の部屋に戻って横になって休んでいたはずである…

トラブルシュート

心肺蘇生訓練用タイミング送出器を作り、災害時支援ボランティアの皆さんに使ってもらっている。大きな会場で10人くらいずつのグループに別れて訓練をすることが多い。そのため、隣のグループの音が聞こえてくると邪魔になる。心肺蘇生のタイミングを音では…

ミニマム生活のすすめ

”人にはどれだけの物が必要か 〜ミニマム生活のすすめ〜” 鈴木孝夫 平成26年4月1日発行 新潮文庫 筆者は慶応義塾大学名誉教授で専攻は言語社会学とのことである。すでに退任されていて、今は長野の山の中でミニマム生活を実践されているとのことだ。 さて、…

樹間の眺め

太平洋上の高気圧と大陸の高気圧の綱引きが続いている。この両者がしっかりと位置を交代すると安定した天候になるのだが、まだまだ時間がかかりそうだ。これらは寒気団と暖気団のぶつかり合いでもあり、その境目では不安定な気象状況になり雹や霰を降らせた…

エレキー、指の動き

エレキーを操作する時、パドルとかマニピュレーターという機器を使う。機能としては単純な2つのスイッチである。エレキーは短点と長点、およびそれらを区切るスペースを自動的に生成し、符号としてキャラクターを構成するとすると、キャラクターを区切るス…

木肌のぬくもり

いろいろな街に新しい商業施設が次々と作られている。秋葉原駅のAKB劇場の前を過ぎ、御徒町方面にJRの高架沿いに進む。神田消防署を過ぎた先に「2k540」という施設がある。鉄道の高架下に作られているので、傍に行かないと見つけにくい施設である。 …

春の訪れに

八十九の春秋のなかで文を育み、今日、静かに旅立つ。感謝、合掌。

3.11メモリアルQRVイベント

もう少しで「あの日」が巡ってくる。もう3年も経ってしまったとも言えるが、まだ3年前のことだったとも感じる特別な日である。あの日からさまざまなものが変わった。数多くの人々が亡くなり、いまだ行方不明で家族のもとに帰れない人がいる。インフラが破…

RM20改=>RM30

RockMiteという有名なキットがある。米国SmallWonderLabsという会社の個人オーナーであるDaveBensonがデザインした単一周波数のトランシーバーである。小さな基板で出力も1W未満というリグだが人気があり、値段も安いと言うことから世界各国で作られた。ハ…

中国製のキット

ネットを彷徨っているとき、おもしろそうなキットを見つけた。中国や香港のショップから同じものが出品されている。しかし結構値段のばらつきがあり、完成品は4倍もの値段で出品されている。このキットはアンテナチューナーでトランシーバーとアンテナの間…

QRPthief

今年2度目の大雪は各地に大きな被害をもたらしている。山梨県では隣接する県へのルートがほぼ通行止めになってしまい、陸の孤島状態だという。透析の必要な人などがヘリコプターでピックアップされたり、道路上に閉じこめられてしまった数百台のトラックな…

雪の日雑感

45年ぶりの大雪。都心部で27cmの積雪があったという。土曜日の未明から降り始め、朝にはうっすらと白い化粧をしていた。ときどき弱まることもあったが、細かな雪が風に舞いながら一日中降り続いた。だんだんに車の通行が減り、その日の夕方には車の数…

アンテナ・アナライザー

大寒を過ぎ、立春がもう少しのころとなった。寒気団が下りてきているが、その力も少しずつ弱まりを見せているようで、ときどきだが春の気配を感じさせる日がある。しかし、年間で一番寒い日は2月が多いという。もう少しの辛抱のようだ。 アンテナアナライザ…

自助、共助、そして公助

1月17日午前5時46分、19年まえのこの日、まだ床の中にいた私は揺れを感じたが、大きな揺れでもなかったので気にもしなかった。朝食の食卓に座ったとき、テレビの画面に釘付けになった。街のあちらこちらから煙が上がっている映像が流れていた。何が起きたの…

手賀沼散策

私の住まいから一般道を通っても2時間弱。手賀沼(てがぬま)は、千葉県北部、我孫子市、柏市、印西市、白井市にまたがる利根川水系の湖沼である。 Wikipediaによると「およそ2万年前、海面が著しく低下していた際に形成された下総台地の侵食谷が、縄文海進…