XRQ技研業務日誌

ものづくりを楽しんでいます。日々の暮らしの中に面白そうなものを探しながら

コンパクト 49:1 トランスフォーマー

ボトルキャップに収めた小さな49:1変換器 EFHW(終端給電半波長アンテナ)は給電点が端にあり、ある程度変則的な張り方でも性能を発揮してくれるワイヤーアンテナである。エレメントが使う周波数の半波長程の長さになるので低い周波数で使う場合にはある程度…

食卓花

庭で摘み取った花を楽しむ 食卓花を楽しんでいる。そう大層なことではない。庭に咲いている花を摘んできて、適当な器に浮かせているだけだ。花瓶に生けるのではなく、花だけを浮かせている。そのときの気分や思いつきて、適当な器に水を張り花を浮かべる。花…

QMX=QCX+QDX ?

写真はQRPLabsのマニュアルから 5月19日、フォーラムにQRPLabsのハンス サマーがQMXの発表を投稿した。すでにベイトンのイベントで先行頒布をされていたようで、新しいトランシーバーができたようだ。外見はQCXminiとほとんど同じだが、中身にはさまざまな工…

アクリル板を活用する

アクリル板は工作が容易なのでいろいろ楽しめる 私は電子工作を纏める際によくアクリル板を使っている。ネットで手に入れた端材が手元に一箱あるからだ。何かの製品を作るのに使われただろうアクリル板の端材だが、しっかり長方形に成形されて安価に売られて…

交信の楽しみ方

電信による交信の楽しみ アマチュア無線は電波を利用させてもらい交信を楽しむ。その交信の仕方にはさまざまな楽しみ方がある。大きく分けて交信の中身を楽しむか、交信そのものを楽しむかに二分できるであろう。 電波は指向性を持たせることも出来るが、短…

リチウム電池を電源に

USBから充電できる電源 以前、乾電池1本でどのくらい運用できるかを試してみた。思いの外、長時間の運用ができて驚いたものである。QRP(小電力)での運用なら消費電力も小さいので乾電池の容量でも賄えたのだろう。手軽に扱えるところはよいのだが、乾電池…

カラスビシャク

見落としがちだが、身近に多様な生き物が。 3年ほど前だろうか、散歩をしていて奇妙な植物を見つけた。マンションの植栽の中に顔をのぞかせていたのだが、マムシグサのような、ウラシマソウのような筒状になった穂が出ていた。上に被さる部分が折れ曲がった…

K3NGキーヤー その2

入手できる部品も変わってきたので。 K3NGキーヤーは多くの機能が組み込まれていて、使いやすく、作りやすいので現用で重宝している。この製作については shig55.hatenablog.com に取り上げている。便利に使ってはいるのだが中身をいじることはいばらくして…

コンパクト バーチカルアンテナ

5mの釣竿を使ったバーチカルアンテナ EFHWは手軽に設置でき扱いやすいのだが、半波長の長さがあるので結構広い場所が必要である。森林など自然の中ならのびのびと伸展することができるが、公園など多くの人が利用する場所では他の利用者の迷惑になることがあ…

折り畳みMLA

嵩張るMLAも折りたためば・・・ MLAはエレメントが太いほど効率が良いと言われる。ワイヤーよりもパイプを使う方が良いようだ。しかし、パイプや太い同軸ケーブルで作ると嵩張るので持ち運びには困ることがある。なにかコンパクトにまとめる方法はないかと考え…

バッタを倒しにアフリカへ

バッタの扮装は著者本人だそうです。 バッタを倒しにアフリカへ 前野ウルド浩太郎 光文社新書 2017.5.20初版 私も研究職に微かな憧れを抱いたものだった。和光市の理化学研究所や、つくば市の産業技術総合研究所の一般公開の折に施設を見学し、研究の一端に…

A1クラブ 非常通信訓練 2023  考察

ランキング参加中アマチュア無線 庭の片隅で非常通信訓練 あの大震災の教訓を忘れないよう、普段の備えをしていこうという思いから、無線愛好家の集まりであるA1クラブで非常通信訓練と称して通信実験を行った。被災地からの通報を遠隔の人に伝えるため、HF…

A1CLUB 非常通信訓練2023

ランキング参加中アマチュア無線 持ち運べるコンパクトな設備での運用 今年で13回目になる非常通信訓練が3月11日、12日に行われる。A1クラブではその目的を「大規模災害に備え無線設備の確認及びCW通信技能の維持を目的とします。今回は特に、商用電源喪失&…

カードを使った5Band shift EFHW

ランキング参加中アマチュア無線 5Band shift EFHW 移動運用では荷物をできるだけ小さくすることが必要になる。一番嵩張るのがアンテナだが、ワイヤーアンテナなら割合小さく纏めることができる。コンパクト化のために、ワイヤーの巻き枠と一体化したアンテ…

ヨーグルト菌のエサ??

自家製ヨーグルト 自家製のヨーグルトを楽しんでいる。以前はブルガリアのヨーグルト菌を使っていたのだが、世話のし易ささから最近はカスピ海ヨーグルト菌を使っている。適温などそれぞれに特徴があるようだが、ヨーグルトに牛乳を継ぎ足してまたヨーグルト…

1個の電池でのチャレンジ

ランキング参加中アマチュア無線 思った以上の長時間運用ができました。 ネットで動画を見ていて見つけたのだが、1つの電池でどのくらい交信ができるかの挑戦である。イギリスのハムG4BSKさんが006Pという9Vの積層乾電池を使い、QCXminiを駆動するチャレン…

Classical Bands TrapEFHWアンテナ

ランキング参加中アマチュア無線 5Bands TrapEFHW (tr)uSDXには通常のバージョンの他にクラシカルバンドバージョンとハイバンドバージョンがある。収納されているLPF(ローパスフィルタ)は5つなので、どのバンドの組み合わせでLPFを付けるかによってバージ…

(tr)uSDX

ランキング参加中アマチュア無線 アクリル板でケースを作った QCXはHans Summerさんが教育用にデザインしたキットで、工作が容易で実用になる性能を備えたモノバンドトランシーバーである。その後継機種でケースも一緒に頒布され、より小さくなったのがQCXmi…

ドップラーセンサーライト

市販のセンサーを活用して RCWL-0516というドップラーセンサーを大手通販サイトで見つけた。100円ほどの安価なモジュールなのだが、なかなかしっかりした機能を搭載しているようだ。このモジュールは常に電波を発していてその反射波を監視している。動くもの…

謹賀新年2023

祈 平穏な日々 どうにか新しい年を迎えられたことをありがたいと思う。だが、心から祝う気持ちにはならない。第8波の広がりを見せているコロナ禍がなかなか収まる兆しを見せず、世界中がウィズコロナへの対応を余儀なくなっている状況で、昨年2月、愚かな出…

ポケットMLA

ランキング参加中アマチュア無線 扱いも簡単で手軽に持ち運べるMLA 以前、伸縮ホイップMLAを作ったことがある。その際伸縮ホイップを固定するのに悩み、結局ケースに入れて固定した。そのため結構大きくなってしまい、携帯に不便だった。もっと小さく纏める…

/P

ランキング参加中アマチュア無線 小さな無線設備でどこまで届くのか、実験 アマチュア無線でコールサインに続けて移動地などを示すために符号を付加することがある。例えばJA1〇〇/1のように、関東総合電機通信局管区の移動局であることを示す場合である。…

CPR訓練支援

CPRタイミング指示発信器 コロナ禍で長い間実施できなかった避難拠点訓練が行われるようになった。訓練は地域の防災力を高めるために年に数回は行われていたのだが、ここ数年は人々が集まることができず中止になっていた。ワクチンの接種も進み、感染者数が…

QSB  

ランキング参加中アマチュア無線 QRP機で宇宙を感じる 直進性が強いV/UHF帯の電波では比較的少ないようだが、HF帯の電波ではよく経験する現象である。フェージング(Fading)とも呼ばれ、電波の強さが強くなったり弱くなったり変動することである。さまざま…

3.5MHz MLA

ランキング参加中アマチュア無線 2ターン MLA 秋の深まりと共に伝播状況が変わってきたようだ。だんだんにローバンドでの運用が増えてくる。私は3.5MHzでの運用もしているがアンテナの設営が課題である。波長が80mと長いので広い場所がないとなかなか設営が…

ストレートキー ナイト

ランキング参加中アマチュア無線 電鍵を使った交信もいいものです。 A1Clubでは電鍵のみを使ったコンテストを開催している。普段はエレキーやバグキーなど自動的にモールス符号を生成できるパドルを使うことが多いのだが、たまには電信の原点である電鍵(ス…

リユース

ランキング参加中アマチュア無線 使い方がみつかれば リユース 新しい使い方を見つけた。普通は捨ててしまうものの再利用である。ペーパークリップを使ってモールス符号を生成するパドルを作ってきたのだが、それをしっかりと握るためにアクリル板を加工して…

プチ パイルアップ

ランキング参加中アマチュア無線 タイミングよく呼びかけるために 電波を使って、どこかの誰かと交信したいというのがアマチュア無線である。普段交信できないところ、電波の届きにくいところなどは貴重だ。誰も住んでいない島や無線をする人の数が少ない地…

MLAの給電

ランキング参加中アマチュア無線 小ループ給電とトロイドコアによる給電 マグネチィック・ループ・アンテナ(MLA)の給電方法にはいろいろなやり方がある。多く使われているのは小ループを本体である大きなループに沿わせて結合させるものだ。直径が本体の1/…

巻き結び 改

巻き結びの変形なのだが・・・・ ロープの途中に杭などを固定するときによく使われるのは巻き結びだ。二つの輪を作ってその輪を交差させるようにして杭に差し込めば結ぶことができる。便利な結び方なのだがロープにテンションが掛かっているうちはしっかりと結ば…